ご予約およびお問合せ




ご挨拶
健診は自動車の定期点検のようなもので、具合の悪い所を発見し、整備したり、治したりする検査を行います。病気になってから治療するのではなく、病気にならぬ様に予防し、初期(早期)のうちからコントロールする事で、医療費全体を抑えることが出来ます。それ故、健診は国家戦略として勧められており、種々の補助があります。健診には大きく分けて、生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症、心臓病等)をターゲットとしたものと死亡率トップのがん(の早期発見)をターゲットとしたものがあります。具体的には血液、尿検査、生理検査(心電図、呼吸機能)、画像検査(レントゲン、超音波、内視鏡等)、診察を組合せ、不具合を探っていきます。当健診センターは、2016年9月に新棟1階に開設され、年間1万3000件ほどの健診を実施。その後も精度をあげるべく努力を続けると共に、見つかった異常に対して、当院や専門機関への紹介を行っています。是非、年に1回は健診を受けられる事をお勧めします。
健診センター長 伊藤和幸

ご予約およびお問合せ

【健診実施日】
月曜日~土曜日(日・祝日除く)
【受付時間】
12:00〜17:00
※健診は、主に午前中にご案内しております。
◎2025年5月26日より
【24時間・365日AI電話が対応いたします】

※予約希望日は2〜3週間余裕をもってお選びください。
※ AI電話でお申込みいただいた際は日曜、祝日を除く3日以内に担当よりご連絡いたします。
※電話混雑を緩和するため、ぜひAI電話をご活用ください。
【FAX 番号】
FAX: 072-818-3720



ご挨拶
健診は自動車の定期点検のようなもので、具合の悪い所を発見し、整備したり、治したりする検査を行います。病気になってから治療するのではなく、病気にならぬ様に予防し、初期(早期)のうちからコントロールする事で、医療費全体を抑えることが出来ます。それ故、健診は国家戦略として勧められており、種々の補助があります。健診には大きく分けて、生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症、心臓病等)をターゲットとしたものと死亡率トップのがん(の早期発見)をターゲットとしたものがあります。具体的には血液、尿検査、生理検査(心電図、呼吸機能)、画像検査(レントゲン、超音波、内視鏡等)、診察を組合せ、不具合を探っていきます。当健診センターは、2016年9月に新棟1階に開設され、年間1万3000件ほどの健診を実施。その後も精度をあげるべく努力を続けると共に、見つかった異常に対して、当院や専門機関への紹介を行っています。是非、年に1回は健診を受けられる事をお勧めします。
健診センター長 伊藤和幸
