外来予定表

受付時間・診療時間
午前診/9:00~12:00(受付8:00〜11:45)
夜 診/17:00~19:00(受付15:00 ~ 19:00)

詳しくはこちら→

お問合せ一覧

お問い合わせ先の一覧です。

詳しくはこちら→

医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

年齢区分0~10~20~30~40~50~60~70~80~90~
患者数147898928338978917761403291

〈令和元年度記事〉
令和元度全退院患者数は5,157名で、平均年齢71.5歳となっております。
 幅広い年齢層の患者様をお受けしておりますが、特に60歳以上の患者様の割合は全体の81.7%と高く、過去5年間連続で80%を上回っています。この背景には、2015年と2020年の北河内圏内における国勢調査では年齢階級別でみると、65歳未満は58,136名減少、65歳以上は21,169名増加の傾向があることから高齢化社会が反映していると分析できます。次に、年齢層別に「診断群分類」にすると、20歳未満は、転倒や一般事故による頭蓋・頭蓋内損傷のほか、64.8%が虫垂炎やウイルス性腸炎などの消化器系疾患、30代、40代では24.8%が外傷・熱傷・中毒、19.6%が消化器系疾患、12.5%が循環器疾患、11.7%が神経系疾患で構成され、50代となれば、男性には前立腺癌、女性には乳癌、子宮頸癌といった悪性新生物も増加傾向にあり、多種多様に疾患が存在するようになります。また、循環器疾患が24.0%と順位が逆転したことも大きな特徴と言えます。60代、70代と加齢に伴い、循環器疾患は減少することはなく、80代からは呼吸器疾患が13.2%、90代が20.3%と急激に増加し始めます。

ファイルをダウンロード

■内科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
0400801499×012肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)6420.7718.2315.6284.98
050130xx99000x心不全6318.5217.6628.5783.41
110310xx99xx0x腎臓または尿路の感染症4915.4112.5812.2479.71
040081xx99x00x誤嚥性肺炎4323.5820.9227.9180.28
0400800499x01x肺炎等(市中肺炎以外かつ75歳以上)3719.4621.9718.9287.35

〈令和元年度記事〉
当院では、抗生剤選択・適正使用に関して厳格な管理を行っております。当該菌・抗菌薬のブレークポイント、TAM (Time above MIC)も考慮しながら治療に当たっています。積極的にグラム染色を行うことで起炎菌の同定前に初期治療が適切に行われるケースも多く、通常、起炎菌の同定には前に感受性のある抗生剤が投与されていたかどうかが救命率上昇に大きく影響します。クラミジア肺炎をはじめとする非定形型肺炎に対しても適切な診断がなされ、治療成績も上がっています。入院中は常にICD(infection control doctor)チームが巡回監視して適切な指導をしています。また、糖尿病分野では熟練した専門医が牽引し糖尿病診療成績も上がっています。糖尿病には様々な病型があります。病型判定、病状評価のための検査もルーチンに行っております。HOMA-インデックス、C-ペプチド-インデックスが採血1時間以内に測定可能であり、外来診療における治療成績の上昇につながっています。腎疾患に関しては慢性腎臓病・糖尿病性腎症・糖尿病性腎臓病・末期腎不全(血液透析例を含む)症例が循環器疾患、感染症、代謝性疾患、糖尿病肝疾患、脳神経疾患等を合併している例が多く腎透析専門医が腎機能及び透析管理をしています。総合内科的見地から多彩で多様な疾患(消化器疾患、血液疾患、内分泌疾患、神経疾患等様々な疾患)に対しても入院精査後、外来専門医にコンサルトや適切な専門病院へご紹介を行っています。

■外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060160x001xxxx鼠径ヘルニア(15歳以上)356.144.47072.26
060210xx99000xヘルニアの記載のない腸閉塞319.395.50066.52
080010xxxx0xxx膿皮症2015.823.941567
060150xx03xxxx虫垂炎185.673.01043.17
060170xx02xxxx閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア1712.2417.66066.82

〈令和元年度記事〉
鼠径ヘルニア手術による症例数が最多。次に腸閉塞にてイレウス管による減圧治療症例がほぼ同数を占めます。次に感染症(蜂巣織炎など)が続きます。このほか、虫垂炎、悪性腫瘍疾患(胃癌、食道癌、肝細胞癌、膵臓癌、胆嚢癌、結腸癌、乳癌他にも骨転移、肺や肝転移などの転移性悪性腫瘍)、各種ヘルニアなども入院加療の対応を実施しています。

■整形外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
160800xx01xxxx股関節・大腿近位の骨折12532.7126.3054.479.63
160690xx99xx0x胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)7524.219.6138.6779.03
160760xx97xxxx前腕の骨折374.085.682.762.51
160980xx99x0xx骨盤損傷2428.6319.3241.6785.21
160800xx99xx0x股関節・大腿近位の骨折1713.7114.4564.7179.18

〈令和元年度記事〉
当科では比較的高齢者の方の骨折が多く、股関節周囲の骨折に関しては、手術を施行して早期リハビリテーションを行うよう尽力しております。それ以外にも様々な外傷に対しても対応しております。

■脳神経外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
010230xx99x00xてんかん5211.47.2815.3865.63
010050xx02x00x非外傷性硬膜下血腫3912.6411.8012.8281.38
160100xx99x00x頭蓋・頭蓋内損傷3811.557.3521.0564.68
010040x099000x非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)2919.1718.7251.7267
010060×2990401脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)2513.4816.181268.16

〈令和元年度記事〉
令和元年度脳神経外科入院患者の疾患内訳では、脳血管障害は41.1%で昨年同様半数を下回っていますが、その内、脳卒中を占める割合は87.8%と依然高く、脳卒中診療が当科の中心であることは変わりありません。次いで頭部外傷(22.8%)、脊椎・脊髄疾患(11.4%)てんかん(8.8%)でした。平成30年度と比べ、頭部外傷はやや上昇し、脊椎・脊髄疾患はやや減少という結果になっています。虚血性脳疾患や頭部外傷が増加傾向であり、当科における地域医療の需要性が高まっていると感じていますので貢献できるように励んでいきます。

■心臓血管外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
050161xx97x10x解離性大動脈瘤4324.0928.3767.5867.58
050161xx99000x解離性大動脈瘤3116.6517.406969
050080xx99000x弁膜症(連合弁膜症を含む。)216.6211.9574.2974.29
050161xx01x0xx解離性大動脈瘤1618.8816.8563.1363.13
050161xx9901xx解離性大動脈瘤1419.3622.6661.9361.93

〈令和元年度記事〉
当科の疾患内訳は多種に及びますが、最多数となるのは大動脈疾患です。また、大動脈疾患の中でも解離性大動脈瘤はそのほとんどが、緊急手術対応となります。また、術式の選択には大動脈ステントグラフト認定施設でもあるため、内科的治療も可能です。上記以外にも、虚血性心疾患や先天性心疾患、末梢動脈閉塞、不整脈など多種多彩な疾患に対応しています。24時間365日、緊急手術の出来る病院として近隣の救急隊や救急医療機関からの緊急紹介に対応しています。特徴としては、緊急紹介をいただいた医療機関へ医師とチームスタッフ同乗で年間42件ドクターカー出動を誇っています。豊富な経験がより安心・安全な医療提供を可能にすると考え、地域の皆様に貢献できる心臓血管外科を目指しています。

■眼科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
020110xx97xxx0白内障、水晶体の疾患11822.84075.74

〈令和元年度記事〉
当科では主に白内障の手術を行っています。入院内容は一泊二日の短期的な入院期間を設定しており、安全面や患者様の負担を考え両眼の同時手術を行わず、片側を二回の入院に分け行っています。

■泌尿器科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
110080xx991x0x前立腺の悪性腫瘍612.022.5369.0269.02
110310xx99xx0x腎臓または尿路の感染症5612.1612.5878.5278.52
11012xxx020x0x上部尿路疾患426.745.6263.2163.21
110070xx0200xx膀胱腫瘍396.447.2075.3375.33
110080xx99000x前立腺の悪性腫瘍219.718.8268.3368.33

〈令和元年度記事〉
当科では、上記疾患以外にも泌尿器科領域全般の疾患に対して治療を行っています。
特に前立腺癌に対する治療は充実しており精密検査から入院、手術まで全て自院で施行可能で手術に関してはロボット支援手術(ダヴィンチ)や放射線治療なども積極的に行っています。手術成績の向上や合併症の回避に努めるように日々努力しています。

■婦人科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
120060xx01xxxx子宮の良性腫瘍126.429.8742.8342.83
120070xx02xxxx卵巣の良性腫瘍946.2857.3357.33
120100xx01xx0x子宮内膜症64.177.5448.548.5
12002xxx01x0xx子宮頸・体部の悪性腫瘍4712.5867.2567.25
12002xxx02x0xx子宮頸・体部の悪性腫瘍423.2036.7536.75

〈令和元年度記事〉
各種開腹手術の他、腹腔鏡手術も積極的に行っています。子宮脱手術や子宮頸部円錐切除術も件数が多くなっています。全ての良性疾患手術から早期癌手術まで対応しています。

■循環器内科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
050050xx02000x狭心症、慢性虚血性心疾患5372.864.470.1972.7
050170xx03000x閉塞性動脈疾患323.255.50073.97
050130xx97000x心不全2910.123.94074.31
050050xx99100x狭心症、慢性虚血性心疾患252.283.01072.08
050130xx99000x心不全2417.8317.668.3369.08

〈令和元年度記事〉
当科の疾患内訳は多種に及び、上記以外では、閉塞性動脈硬化症、肺血栓塞栓症など様々です。最多数となるのは地域社会の高齢化が影響している、虚血性心疾患です。当科でも24時間365日、対応出来る病院として近隣の救急隊や救急医療機関からの緊急紹介を受けています。また、心臓血管外科との連携によりより患者様に適した治療を選択することも可能です。

■総合診療科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060340xx03x00x胆管(肝内外)結石、胆管炎189.410.082575.5
060330xx02xxxx胆嚢疾患(胆嚢結石など)138.26.52058.0
060140xx97x00x胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの)510.410.58059.8
060340xx03x01x胆管(肝内外)結石、胆管炎411.519.46082.3
06007xxx97x40x膵臓、脾臓の腫瘍320.722.34074.7

〈令和元年度記事〉
専門が消化器外科であるため、救急からの消化器急性疾患や外傷患者の受け入れ窓口です。
救急以外にも総合診療として、初期診療を行います。在宅医療、消化器外科手術、癌の化学療法に至るまで、幅広く診療を行っています。

■呼吸器外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
040040xx97x0xx肺の悪性腫瘍129.3311.87070.92
040200xx01x00x気胸63.510.08018.67
040200xx99x01x気胸57.419.426078.4
040200xx99x00x気胸38.338.9833.3375.67
160450xx99x10x肺・胸部気管・気管支損傷33.6710.81053.33

〈令和元年度記事〉
令和元年10月から専門診療科として新設し、治療をスタート致しました。
なお、上記患者数は令和元年10月から6ヶ月間の実績となっています。
当科では、呼吸にかかわる臓器(主として肺・気管・気管支)および胸壁腫瘍などの疾患、外傷に対して、外科治療を主に治療します。 肺癌、縦隔腫瘍、胸壁腫瘍などの腫瘍性疾患、気胸などの気腫性肺疾患、炎症性疾患である膿胸や肺化膿症、さらに交通外傷などの胸部外傷による肋骨骨折、肺挫傷、外傷性(血)気胸などが治療の対象となります。全身精査し外科的処置や手術ができるのかを判断します。併存疾患(間質性肺炎、肺気腫などの肺疾患や、糖尿病、高血圧、腎不全など)があっても手術可能かを判断し治療を検討しています。

ファイルをダウンロード

初発再発病期分類
基準(※)
版数
Stage IStage IIStage IIIStage IV不明
胃癌7334164917
大腸癌77130167327
乳癌952051717
肺癌000224417
肝癌020051527

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

〈令和元年度記事〉
5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者数を、初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しています。UICC病期分類とはUICC(国際対がん連合)によって定められた、①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無の3つのカテゴリーによって各癌をⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するものです。令和元年度の退院患者を集計し、集計対象期間中に複数回入院された患者さんはそれぞれ集計しています。当院では、外科的処置・化学療法・放射線療法を主に施行しています。また、泌尿器科では膀胱癌、前立腺癌等も診ており、手術支援ロボット(ダヴィンチ)を用いた腹腔鏡手術も行っています。

ファイルをダウンロード

患者数平均在院日数平均年齢
軽症161053.75
中等症16219.2179.72
重症3525.283.71
超重症1222.3386.17
不明

〈令和元年度記事〉
市中肺炎とは普段の生活の中でかかる肺炎のことです。
市中肺炎の定義として、DPCデータの入院契機病名および最も医療資源を投入した傷病名が肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(DPCコード6桁が040080に相当)で、さらにその中でもICD10コードがJ13~J18(肺炎球菌による肺炎、インフルエンザ桿菌による肺炎、その他肺炎)で始まるものとしています。
ICD10コードとはInternational Classification of Diseases and Related Health Problems(疾病および関連保健問題の国際統計分類)の略称で、WHO(世界保健機関)が世界保健機関憲章に基づき作成した、傷病に関する分類です。世界の異なる国における傷病の状況を比較できることを目的とした標準分類で、ICD-10が採用されています。

 成人市中肺炎診療ガイドライン(日本呼吸器学会)による重症度分類を用いて集計しています。この指標では細菌による肺炎を集計しており、ウイルスによる肺炎、食べ物の誤嚥による肺炎、気管支炎などは集計対象外です。

重症度分類は、A-DROPスコアを用い、軽症~超重症の4段階で表記しています。
重症度分類の各因子が一つでも不明な場合は「不明」と分類され、また、重症度の計算には年齢・性別因子を考慮することともされています。

【重症度分類因子】
1、Age(年齢)     男性70歳以上、女性75歳以上
2、Dehydration(脱水) BUN 21mg/dL以上または脱水あり
3、Respiration     SpO2<=90%(PaO2 60Torr 以下)
4、Orientation(意識障害) 意識障害あり
5、Pressure(収縮期血圧) 収縮期血圧90 mmHg以下
※5点満点で、1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点。
軽症:0点の場合。
中等症:1~2点の場合。
重症:3点の場合。
超重症:4~5点の場合。ただし、ショックがあれば1項目のみでも超重症とする。
不明:重症度分類の各因子が1つでも不明な場合。

・特徴
当院の特徴として患者数は中等症が全体の9割を占めます。軽症の在院日数が10日であるのに対し、中等症を越えると18日~26日となります。重症化しても1ヶ月以内には退院となっています。また軽症の患者様の平均年齢が50歳代であるのに対して、中等症~超重症になると平均で80歳を越える高齢の患者様が多くなっています。

ファイルをダウンロード

発症日から患者数平均在院日数平均年齢転院率
3日以内17425.775.4438.92
その他1122.6475.183.24

〈令和元年度記事〉
発症3日目以内の急性期脳梗塞の患者様が多く占めています。当院ではそういった緊急性のある疾患に迅速に対応できるよう、24時間365日患者様を受け入れ、常時CT・MRI・超音波検査などができる万全の体制を敷いています。また、発症後4.5時間以内の超急性期脳梗塞には、t-PAという血栓を強力に溶かす薬を点滴投与する治療を優先して実施し、適応する場合には脳血管内治療(局所血栓溶解療法や血栓回収術)を行っています。

ファイルをダウンロード

■外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K6335鼠径ヘルニア手術270.634.48072.59
K718-21腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの)150.733.6037.87
K672-2腹腔鏡下胆嚢摘出術123.424.75057.25
K719-3腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術114.7313.09076
K6113抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他)100.94.6072

〈令和元年度記事〉
手術症例では、鼠径ヘルニアが最多。次に腹腔鏡下手術(虫垂切除(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの)、胆嚢手術、結腸癌(直腸癌を含む)手術)、化学療法のための中心静脈ポート造設がほぼ同数を占めています。上記以外にも当院では、胃手術(癌、潰瘍など)、乳癌手術等を実施しております。

■整形外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K0461骨折観血的手術(大腿)843.6328.3754.7680.01
K0462骨折観血的手術(前腕)443.510.718.1859.52
K0811人工骨頭挿入術(股)424.426.3354.7678.19
K0483骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿)340.972.74054.74
K0463骨折観血的手術(鎖骨)152.3310.736.6751.07

〈令和元年度記事〉
単純骨折に対しては、骨接合術を行い、複雑な骨折(粉砕骨折、開放骨折)に対しては、人工骨や、創外固定を用いて、二期的に手術を行うなど、より安全な医療の提供を行っています。他にも、腱の断裂創傷等にも対応しています。手術後のケア、リハビリの充実により、合併症を起こすことなく退院できるよう尽力しております。長期的なリハビリが必要な方に対しては、整形外科専門の相談員と共にリハビリ病院への転医をサポートさせて頂いております。

■脳神経外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K164-2穿頭による慢性硬膜下血腫洗浄・除去術400.4812.431081.53
K1422脊椎固定術2.後方又は後側方固定292.5525.9331.0372.03
K1643頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内)260.3138.1269.2373.81
K1771脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所)160.7533.565067.44
K1492減圧開頭術(その他)143.8647.7171.4364.71

〈令和元年度記事〉
令和元年度の総手術件数は302例と例年に比べ増加傾向となっており、手術の内訳は脳血管障害が83例(27.5%)次いで脊椎・脊髄疾患が60例(19.8%)、頭部外傷が57例で(18.9%)でした。脊椎・脊髄疾患の手術は安定して行われていて腰椎疾患の割合も増加しており、一般的に受け入れが困難な緊急度の高い脊髄損傷も積極的に地域の拠点として受け入れしています。クリッピング術は今年度23例(未破裂4例、破裂19例)で比較的安定した症例数となっています。

■心臓血管外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K560-22ニオープン型ステントグラフト内挿術(上行・弓部同時、その他)404.0524.7317.568.43
K5612イステントグラフト内挿術(胸部大動脈)355.5714.145.7168.71
K5606大動脈瘤切除術(腹部大動脈(分枝血管の再建))122.9221.516.6773.33
K5607大動脈瘤切除術(腹部大動脈(その他))121.6728.9216.6774.83
K610-3内シャント設置術97.676.44072.67

〈令和元年度記事〉
当科の特徴は緊急性の高い大動脈疾患が多いというところです。とは言え、ステントグラフトの実施施設でもあるため、術式の選択の幅もあり、より患者さんにあった治療法の提案が可能となります。上記以外にも、虚血性心疾患や先天性心疾患、末梢動脈閉塞、不整脈など多種多彩な疾患に対応しています。24時間365日、緊急手術の出来る病院としても近隣の救急隊や救急医療機関からの緊急紹介に対応しています。

■眼科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K2821ロ水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他)11701075.77
K2822水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない)101072

〈令和元年度記事〉
当科では主に白内障の手術を行っています。入院内容は一泊二日の短期的な入院期間を設定しており、安全面や患者様の負担を考え両眼の同時手術を行わず、片側を二回の入院に分け行っています。

■泌尿器科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K8036イ膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用)441.075.82076.07
K7811経尿道的尿路結石除去術(レーザー)431.125.26063.44
K783-2経尿道的尿管ステント留置術231.4814.35067.87
K8411経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用)211.576.05073.76
K773-2腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術1328.92067.46

〈令和元年度記事〉
当科の手術は内視鏡を用いた経尿道的手術を行っているため、患者様への負担が少なく、短期間の入院で治療を行います。平成25年7月から導入したロボット支援前立腺全摘術ですが、今のところ大きな合併症は無く平成31年は30件施行しました。症例によっては、勃起神経温存した拡大節郭清リンパも施行しています。特に前立腺癌に対する治療は充実しており精密検査から入院、手術まで全て自院で施行可能で手術に関してはロボット支援手術(ダヴィンチ)や放射線治療なども積極的に行っています。

■婦人科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K8882子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡)140.932.14054.93
K877子宮全摘術(腹式)120.924.92053.17
K867子宮膣部円錐切除術401036.75
K8654子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術)(腟式、腹式)315.33074
K8721子宮筋腫摘出(核出)術(腹式)315033.33

〈令和元年度記事〉
手術治療では、腹腔鏡手術で可能な限り身体に傷がつかない方法を選択して手術を行います。腹腔鏡手術とは、卵巣腫瘍などのとき、おなかに小さな穴を開けるだけで手術を行う方法です。傷口も小さく、美容上で優れているだけでなく傷が小さいため、痛みも少なく回復も早いという利点もあります。入院期間は4日間程度となります。また、子宮筋腫に対して子宮全摘手術、高齢者の方に多い子宮脱の手術も行っておりますが、入院期間も比較的短く、1週間程で退院可能です。

■循環器内科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K5493経皮的冠動脈ステント留置術(その他)3750.662.410.871.81
K5481経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル)1180.892.430.8575.89
K5463経皮的冠動脈形成術(その他)600.952.121.6771.97
K616四肢の血管拡張術.血栓除去術360.786.062.7873.33
K5482経皮的冠動脈形成術(エキシマレーザー血管形成用カテーテル)230.091.17072.87

〈令和元年度記事〉
循環器内科では虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症など)に対する経皮的冠動脈ステント留置術や経皮的冠動脈形成術が多くなっています。カテーテル治療とは腕や足の血管から狭窄した部位まで管を通して病変を治療する方法です。タイミングとしては①緊急で行う場合や検査と同時に行う場合、②検査から日数を空けて行う場合など、患者様の状況に合わせて様々なタイミングで行われています。また当院では、24時間365日患者様の受け入れを行っており、常時検査やインターベンション治療が施行できる万全の体制を敷いています。

■総合診療科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K672-2腹腔鏡下胆嚢摘出術193.88.2058.9
K654内視鏡的消化管止血術144.28.47.170.9
K688内視鏡的胆道ステント留置術114.410.4077.6
K6872内視鏡的乳頭切開術 胆道砕石術を伴うもの115.66.29.182.4
K6871内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの94.65.3066.6

〈令和元年度記事〉
総合診療科は5名のメンバーのうち3名が消化器外科医であり、消化器疾患の中でも特に胆膵疾患患者を診断、内視鏡治療、外科手術に至るまで、外科と協力しながら幅広く診療を行っております。手術に関しては、内視鏡的治療、腹腔鏡下悪性腫瘍手術、肝臓、膵臓手術まで行っております。

■呼吸器外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K5131胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除))70.711.71023.57
K514-23胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える)619.17070.17
K488-4胸腔鏡下試験切除術32.336.67077
K496-4胸腔鏡下膿胸腔掻爬術31.338.33064.33
K5132胸腔鏡下肺切除術(その他)33.675.67062

〈令和元年度記事〉
手術治療に関しては、完全鏡視下手術にも対応可能です。
なお、上記患者数は令和元10月から6ヶ月間の実績となっています。
病変の拡がりによっては、以前のように通常開胸創が必要な手術もあります。また、手術での治療が難しく、進行した肺癌に対しても、生検検査で確定診断し、その生検組織の遺伝子検索を行い最新の治療を行っています。

ファイルをダウンロード

DPC傷病名入院契機症例数発生率
130100播種性血管内凝固症候群同一10.02
異なる70.14
180010敗血症同一140.27
異なる220.43
180035その他の真菌感染症同一00
異なる00
180040手術・処置等の合併症同一180.35
異なる30.06

〈令和元年度記事〉
播種性血管内凝固症候群が入院後に起こることもありますので、検査は入院時と、入院後、連日で医師だけではなくコメディカルもチェックする万全の体制をとっております。多くの症例では入院時に既に発症していますが、当院が救急病院のため早期に連続して検査が行われます。確定は入院数日後となるのがこの数字の完体です。

2020.09.28 令和元年度病院情報を公開しました。

医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

年齢区分0~10~20~30~40~50~60~70~80~90~
患者数147898928338978917761403291

〈令和元年度記事〉
令和元度全退院患者数は5,157名で、平均年齢71.5歳となっております。
 幅広い年齢層の患者様をお受けしておりますが、特に60歳以上の患者様の割合は全体の81.7%と高く、過去5年間連続で80%を上回っています。この背景には、2015年と2020年の北河内圏内における国勢調査では年齢階級別でみると、65歳未満は58,136名減少、65歳以上は21,169名増加の傾向があることから高齢化社会が反映していると分析できます。次に、年齢層別に「診断群分類」にすると、20歳未満は、転倒や一般事故による頭蓋・頭蓋内損傷のほか、64.8%が虫垂炎やウイルス性腸炎などの消化器系疾患、30代、40代では24.8%が外傷・熱傷・中毒、19.6%が消化器系疾患、12.5%が循環器疾患、11.7%が神経系疾患で構成され、50代となれば、男性には前立腺癌、女性には乳癌、子宮頸癌といった悪性新生物も増加傾向にあり、多種多様に疾患が存在するようになります。また、循環器疾患が24.0%と順位が逆転したことも大きな特徴と言えます。60代、70代と加齢に伴い、循環器疾患は減少することはなく、80代からは呼吸器疾患が13.2%、90代が20.3%と急激に増加し始めます。

ファイルをダウンロード

■内科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
0400801499×012肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)6420.7718.2315.6284.98
050130xx99000x心不全6318.5217.6628.5783.41
110310xx99xx0x腎臓または尿路の感染症4915.4112.5812.2479.71
040081xx99x00x誤嚥性肺炎4323.5820.9227.9180.28
0400800499x01x肺炎等(市中肺炎以外かつ75歳以上)3719.4621.9718.9287.35

〈令和元年度記事〉
当院では、抗生剤選択・適正使用に関して厳格な管理を行っております。当該菌・抗菌薬のブレークポイント、TAM (Time above MIC)も考慮しながら治療に当たっています。積極的にグラム染色を行うことで起炎菌の同定前に初期治療が適切に行われるケースも多く、通常、起炎菌の同定には前に感受性のある抗生剤が投与されていたかどうかが救命率上昇に大きく影響します。クラミジア肺炎をはじめとする非定形型肺炎に対しても適切な診断がなされ、治療成績も上がっています。入院中は常にICD(infection control doctor)チームが巡回監視して適切な指導をしています。また、糖尿病分野では熟練した専門医が牽引し糖尿病診療成績も上がっています。糖尿病には様々な病型があります。病型判定、病状評価のための検査もルーチンに行っております。HOMA-インデックス、C-ペプチド-インデックスが採血1時間以内に測定可能であり、外来診療における治療成績の上昇につながっています。腎疾患に関しては慢性腎臓病・糖尿病性腎症・糖尿病性腎臓病・末期腎不全(血液透析例を含む)症例が循環器疾患、感染症、代謝性疾患、糖尿病肝疾患、脳神経疾患等を合併している例が多く腎透析専門医が腎機能及び透析管理をしています。総合内科的見地から多彩で多様な疾患(消化器疾患、血液疾患、内分泌疾患、神経疾患等様々な疾患)に対しても入院精査後、外来専門医にコンサルトや適切な専門病院へご紹介を行っています。

■外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060160x001xxxx鼠径ヘルニア(15歳以上)356.144.47072.26
060210xx99000xヘルニアの記載のない腸閉塞319.395.50066.52
080010xxxx0xxx膿皮症2015.823.941567
060150xx03xxxx虫垂炎185.673.01043.17
060170xx02xxxx閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア1712.2417.66066.82

〈令和元年度記事〉
鼠径ヘルニア手術による症例数が最多。次に腸閉塞にてイレウス管による減圧治療症例がほぼ同数を占めます。次に感染症(蜂巣織炎など)が続きます。このほか、虫垂炎、悪性腫瘍疾患(胃癌、食道癌、肝細胞癌、膵臓癌、胆嚢癌、結腸癌、乳癌他にも骨転移、肺や肝転移などの転移性悪性腫瘍)、各種ヘルニアなども入院加療の対応を実施しています。

■整形外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
160800xx01xxxx股関節・大腿近位の骨折12532.7126.3054.479.63
160690xx99xx0x胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)7524.219.6138.6779.03
160760xx97xxxx前腕の骨折374.085.682.762.51
160980xx99x0xx骨盤損傷2428.6319.3241.6785.21
160800xx99xx0x股関節・大腿近位の骨折1713.7114.4564.7179.18

〈令和元年度記事〉
当科では比較的高齢者の方の骨折が多く、股関節周囲の骨折に関しては、手術を施行して早期リハビリテーションを行うよう尽力しております。それ以外にも様々な外傷に対しても対応しております。

■脳神経外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
010230xx99x00xてんかん5211.47.2815.3865.63
010050xx02x00x非外傷性硬膜下血腫3912.6411.8012.8281.38
160100xx99x00x頭蓋・頭蓋内損傷3811.557.3521.0564.68
010040x099000x非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)2919.1718.7251.7267
010060×2990401脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)2513.4816.181268.16

〈令和元年度記事〉
令和元年度脳神経外科入院患者の疾患内訳では、脳血管障害は41.1%で昨年同様半数を下回っていますが、その内、脳卒中を占める割合は87.8%と依然高く、脳卒中診療が当科の中心であることは変わりありません。次いで頭部外傷(22.8%)、脊椎・脊髄疾患(11.4%)てんかん(8.8%)でした。平成30年度と比べ、頭部外傷はやや上昇し、脊椎・脊髄疾患はやや減少という結果になっています。虚血性脳疾患や頭部外傷が増加傾向であり、当科における地域医療の需要性が高まっていると感じていますので貢献できるように励んでいきます。

■心臓血管外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
050161xx97x10x解離性大動脈瘤4324.0928.3767.5867.58
050161xx99000x解離性大動脈瘤3116.6517.406969
050080xx99000x弁膜症(連合弁膜症を含む。)216.6211.9574.2974.29
050161xx01x0xx解離性大動脈瘤1618.8816.8563.1363.13
050161xx9901xx解離性大動脈瘤1419.3622.6661.9361.93

〈令和元年度記事〉
当科の疾患内訳は多種に及びますが、最多数となるのは大動脈疾患です。また、大動脈疾患の中でも解離性大動脈瘤はそのほとんどが、緊急手術対応となります。また、術式の選択には大動脈ステントグラフト認定施設でもあるため、内科的治療も可能です。上記以外にも、虚血性心疾患や先天性心疾患、末梢動脈閉塞、不整脈など多種多彩な疾患に対応しています。24時間365日、緊急手術の出来る病院として近隣の救急隊や救急医療機関からの緊急紹介に対応しています。特徴としては、緊急紹介をいただいた医療機関へ医師とチームスタッフ同乗で年間42件ドクターカー出動を誇っています。豊富な経験がより安心・安全な医療提供を可能にすると考え、地域の皆様に貢献できる心臓血管外科を目指しています。

■眼科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
020110xx97xxx0白内障、水晶体の疾患11822.84075.74

〈令和元年度記事〉
当科では主に白内障の手術を行っています。入院内容は一泊二日の短期的な入院期間を設定しており、安全面や患者様の負担を考え両眼の同時手術を行わず、片側を二回の入院に分け行っています。

■泌尿器科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
110080xx991x0x前立腺の悪性腫瘍612.022.5369.0269.02
110310xx99xx0x腎臓または尿路の感染症5612.1612.5878.5278.52
11012xxx020x0x上部尿路疾患426.745.6263.2163.21
110070xx0200xx膀胱腫瘍396.447.2075.3375.33
110080xx99000x前立腺の悪性腫瘍219.718.8268.3368.33

〈令和元年度記事〉
当科では、上記疾患以外にも泌尿器科領域全般の疾患に対して治療を行っています。
特に前立腺癌に対する治療は充実しており精密検査から入院、手術まで全て自院で施行可能で手術に関してはロボット支援手術(ダヴィンチ)や放射線治療なども積極的に行っています。手術成績の向上や合併症の回避に努めるように日々努力しています。

■婦人科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
120060xx01xxxx子宮の良性腫瘍126.429.8742.8342.83
120070xx02xxxx卵巣の良性腫瘍946.2857.3357.33
120100xx01xx0x子宮内膜症64.177.5448.548.5
12002xxx01x0xx子宮頸・体部の悪性腫瘍4712.5867.2567.25
12002xxx02x0xx子宮頸・体部の悪性腫瘍423.2036.7536.75

〈令和元年度記事〉
各種開腹手術の他、腹腔鏡手術も積極的に行っています。子宮脱手術や子宮頸部円錐切除術も件数が多くなっています。全ての良性疾患手術から早期癌手術まで対応しています。

■循環器内科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
050050xx02000x狭心症、慢性虚血性心疾患5372.864.470.1972.7
050170xx03000x閉塞性動脈疾患323.255.50073.97
050130xx97000x心不全2910.123.94074.31
050050xx99100x狭心症、慢性虚血性心疾患252.283.01072.08
050130xx99000x心不全2417.8317.668.3369.08

〈令和元年度記事〉
当科の疾患内訳は多種に及び、上記以外では、閉塞性動脈硬化症、肺血栓塞栓症など様々です。最多数となるのは地域社会の高齢化が影響している、虚血性心疾患です。当科でも24時間365日、対応出来る病院として近隣の救急隊や救急医療機関からの緊急紹介を受けています。また、心臓血管外科との連携によりより患者様に適した治療を選択することも可能です。

■総合診療科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060340xx03x00x胆管(肝内外)結石、胆管炎189.410.082575.5
060330xx02xxxx胆嚢疾患(胆嚢結石など)138.26.52058.0
060140xx97x00x胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの)510.410.58059.8
060340xx03x01x胆管(肝内外)結石、胆管炎411.519.46082.3
06007xxx97x40x膵臓、脾臓の腫瘍320.722.34074.7

〈令和元年度記事〉
専門が消化器外科であるため、救急からの消化器急性疾患や外傷患者の受け入れ窓口です。
救急以外にも総合診療として、初期診療を行います。在宅医療、消化器外科手術、癌の化学療法に至るまで、幅広く診療を行っています。

■呼吸器外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
040040xx97x0xx肺の悪性腫瘍129.3311.87070.92
040200xx01x00x気胸63.510.08018.67
040200xx99x01x気胸57.419.426078.4
040200xx99x00x気胸38.338.9833.3375.67
160450xx99x10x肺・胸部気管・気管支損傷33.6710.81053.33

〈令和元年度記事〉
令和元年10月から専門診療科として新設し、治療をスタート致しました。
なお、上記患者数は令和元年10月から6ヶ月間の実績となっています。
当科では、呼吸にかかわる臓器(主として肺・気管・気管支)および胸壁腫瘍などの疾患、外傷に対して、外科治療を主に治療します。 肺癌、縦隔腫瘍、胸壁腫瘍などの腫瘍性疾患、気胸などの気腫性肺疾患、炎症性疾患である膿胸や肺化膿症、さらに交通外傷などの胸部外傷による肋骨骨折、肺挫傷、外傷性(血)気胸などが治療の対象となります。全身精査し外科的処置や手術ができるのかを判断します。併存疾患(間質性肺炎、肺気腫などの肺疾患や、糖尿病、高血圧、腎不全など)があっても手術可能かを判断し治療を検討しています。

ファイルをダウンロード

初発再発病期分類
基準(※)
版数
Stage IStage IIStage IIIStage IV不明
胃癌7334164917
大腸癌77130167327
乳癌952051717
肺癌000224417
肝癌020051527

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

〈令和元年度記事〉
5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者数を、初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しています。UICC病期分類とはUICC(国際対がん連合)によって定められた、①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無の3つのカテゴリーによって各癌をⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するものです。令和元年度の退院患者を集計し、集計対象期間中に複数回入院された患者さんはそれぞれ集計しています。当院では、外科的処置・化学療法・放射線療法を主に施行しています。また、泌尿器科では膀胱癌、前立腺癌等も診ており、手術支援ロボット(ダヴィンチ)を用いた腹腔鏡手術も行っています。

ファイルをダウンロード

患者数平均在院日数平均年齢
軽症161053.75
中等症16219.2179.72
重症3525.283.71
超重症1222.3386.17
不明

〈令和元年度記事〉
市中肺炎とは普段の生活の中でかかる肺炎のことです。
市中肺炎の定義として、DPCデータの入院契機病名および最も医療資源を投入した傷病名が肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(DPCコード6桁が040080に相当)で、さらにその中でもICD10コードがJ13~J18(肺炎球菌による肺炎、インフルエンザ桿菌による肺炎、その他肺炎)で始まるものとしています。
ICD10コードとはInternational Classification of Diseases and Related Health Problems(疾病および関連保健問題の国際統計分類)の略称で、WHO(世界保健機関)が世界保健機関憲章に基づき作成した、傷病に関する分類です。世界の異なる国における傷病の状況を比較できることを目的とした標準分類で、ICD-10が採用されています。

 成人市中肺炎診療ガイドライン(日本呼吸器学会)による重症度分類を用いて集計しています。この指標では細菌による肺炎を集計しており、ウイルスによる肺炎、食べ物の誤嚥による肺炎、気管支炎などは集計対象外です。

重症度分類は、A-DROPスコアを用い、軽症~超重症の4段階で表記しています。
重症度分類の各因子が一つでも不明な場合は「不明」と分類され、また、重症度の計算には年齢・性別因子を考慮することともされています。

【重症度分類因子】
1、Age(年齢)     男性70歳以上、女性75歳以上
2、Dehydration(脱水) BUN 21mg/dL以上または脱水あり
3、Respiration     SpO2<=90%(PaO2 60Torr 以下)
4、Orientation(意識障害) 意識障害あり
5、Pressure(収縮期血圧) 収縮期血圧90 mmHg以下
※5点満点で、1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点。
軽症:0点の場合。
中等症:1~2点の場合。
重症:3点の場合。
超重症:4~5点の場合。ただし、ショックがあれば1項目のみでも超重症とする。
不明:重症度分類の各因子が1つでも不明な場合。

・特徴
当院の特徴として患者数は中等症が全体の9割を占めます。軽症の在院日数が10日であるのに対し、中等症を越えると18日~26日となります。重症化しても1ヶ月以内には退院となっています。また軽症の患者様の平均年齢が50歳代であるのに対して、中等症~超重症になると平均で80歳を越える高齢の患者様が多くなっています。

ファイルをダウンロード

発症日から患者数平均在院日数平均年齢転院率
3日以内17425.775.4438.92
その他1122.6475.183.24

〈令和元年度記事〉
発症3日目以内の急性期脳梗塞の患者様が多く占めています。当院ではそういった緊急性のある疾患に迅速に対応できるよう、24時間365日患者様を受け入れ、常時CT・MRI・超音波検査などができる万全の体制を敷いています。また、発症後4.5時間以内の超急性期脳梗塞には、t-PAという血栓を強力に溶かす薬を点滴投与する治療を優先して実施し、適応する場合には脳血管内治療(局所血栓溶解療法や血栓回収術)を行っています。

ファイルをダウンロード

■外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K6335鼠径ヘルニア手術270.634.48072.59
K718-21腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの)150.733.6037.87
K672-2腹腔鏡下胆嚢摘出術123.424.75057.25
K719-3腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術114.7313.09076
K6113抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他)100.94.6072

〈令和元年度記事〉
手術症例では、鼠径ヘルニアが最多。次に腹腔鏡下手術(虫垂切除(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの)、胆嚢手術、結腸癌(直腸癌を含む)手術)、化学療法のための中心静脈ポート造設がほぼ同数を占めています。上記以外にも当院では、胃手術(癌、潰瘍など)、乳癌手術等を実施しております。

■整形外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K0461骨折観血的手術(大腿)843.6328.3754.7680.01
K0462骨折観血的手術(前腕)443.510.718.1859.52
K0811人工骨頭挿入術(股)424.426.3354.7678.19
K0483骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿)340.972.74054.74
K0463骨折観血的手術(鎖骨)152.3310.736.6751.07

〈令和元年度記事〉
単純骨折に対しては、骨接合術を行い、複雑な骨折(粉砕骨折、開放骨折)に対しては、人工骨や、創外固定を用いて、二期的に手術を行うなど、より安全な医療の提供を行っています。他にも、腱の断裂創傷等にも対応しています。手術後のケア、リハビリの充実により、合併症を起こすことなく退院できるよう尽力しております。長期的なリハビリが必要な方に対しては、整形外科専門の相談員と共にリハビリ病院への転医をサポートさせて頂いております。

■脳神経外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K164-2穿頭による慢性硬膜下血腫洗浄・除去術400.4812.431081.53
K1422脊椎固定術2.後方又は後側方固定292.5525.9331.0372.03
K1643頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内)260.3138.1269.2373.81
K1771脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所)160.7533.565067.44
K1492減圧開頭術(その他)143.8647.7171.4364.71

〈令和元年度記事〉
令和元年度の総手術件数は302例と例年に比べ増加傾向となっており、手術の内訳は脳血管障害が83例(27.5%)次いで脊椎・脊髄疾患が60例(19.8%)、頭部外傷が57例で(18.9%)でした。脊椎・脊髄疾患の手術は安定して行われていて腰椎疾患の割合も増加しており、一般的に受け入れが困難な緊急度の高い脊髄損傷も積極的に地域の拠点として受け入れしています。クリッピング術は今年度23例(未破裂4例、破裂19例)で比較的安定した症例数となっています。

■心臓血管外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K560-22ニオープン型ステントグラフト内挿術(上行・弓部同時、その他)404.0524.7317.568.43
K5612イステントグラフト内挿術(胸部大動脈)355.5714.145.7168.71
K5606大動脈瘤切除術(腹部大動脈(分枝血管の再建))122.9221.516.6773.33
K5607大動脈瘤切除術(腹部大動脈(その他))121.6728.9216.6774.83
K610-3内シャント設置術97.676.44072.67

〈令和元年度記事〉
当科の特徴は緊急性の高い大動脈疾患が多いというところです。とは言え、ステントグラフトの実施施設でもあるため、術式の選択の幅もあり、より患者さんにあった治療法の提案が可能となります。上記以外にも、虚血性心疾患や先天性心疾患、末梢動脈閉塞、不整脈など多種多彩な疾患に対応しています。24時間365日、緊急手術の出来る病院としても近隣の救急隊や救急医療機関からの緊急紹介に対応しています。

■眼科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K2821ロ水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他)11701075.77
K2822水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない)101072

〈令和元年度記事〉
当科では主に白内障の手術を行っています。入院内容は一泊二日の短期的な入院期間を設定しており、安全面や患者様の負担を考え両眼の同時手術を行わず、片側を二回の入院に分け行っています。

■泌尿器科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K8036イ膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用)441.075.82076.07
K7811経尿道的尿路結石除去術(レーザー)431.125.26063.44
K783-2経尿道的尿管ステント留置術231.4814.35067.87
K8411経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用)211.576.05073.76
K773-2腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術1328.92067.46

〈令和元年度記事〉
当科の手術は内視鏡を用いた経尿道的手術を行っているため、患者様への負担が少なく、短期間の入院で治療を行います。平成25年7月から導入したロボット支援前立腺全摘術ですが、今のところ大きな合併症は無く平成31年は30件施行しました。症例によっては、勃起神経温存した拡大節郭清リンパも施行しています。特に前立腺癌に対する治療は充実しており精密検査から入院、手術まで全て自院で施行可能で手術に関してはロボット支援手術(ダヴィンチ)や放射線治療なども積極的に行っています。

■婦人科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K8882子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡)140.932.14054.93
K877子宮全摘術(腹式)120.924.92053.17
K867子宮膣部円錐切除術401036.75
K8654子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術)(腟式、腹式)315.33074
K8721子宮筋腫摘出(核出)術(腹式)315033.33

〈令和元年度記事〉
手術治療では、腹腔鏡手術で可能な限り身体に傷がつかない方法を選択して手術を行います。腹腔鏡手術とは、卵巣腫瘍などのとき、おなかに小さな穴を開けるだけで手術を行う方法です。傷口も小さく、美容上で優れているだけでなく傷が小さいため、痛みも少なく回復も早いという利点もあります。入院期間は4日間程度となります。また、子宮筋腫に対して子宮全摘手術、高齢者の方に多い子宮脱の手術も行っておりますが、入院期間も比較的短く、1週間程で退院可能です。

■循環器内科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K5493経皮的冠動脈ステント留置術(その他)3750.662.410.871.81
K5481経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル)1180.892.430.8575.89
K5463経皮的冠動脈形成術(その他)600.952.121.6771.97
K616四肢の血管拡張術.血栓除去術360.786.062.7873.33
K5482経皮的冠動脈形成術(エキシマレーザー血管形成用カテーテル)230.091.17072.87

〈令和元年度記事〉
循環器内科では虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症など)に対する経皮的冠動脈ステント留置術や経皮的冠動脈形成術が多くなっています。カテーテル治療とは腕や足の血管から狭窄した部位まで管を通して病変を治療する方法です。タイミングとしては①緊急で行う場合や検査と同時に行う場合、②検査から日数を空けて行う場合など、患者様の状況に合わせて様々なタイミングで行われています。また当院では、24時間365日患者様の受け入れを行っており、常時検査やインターベンション治療が施行できる万全の体制を敷いています。

■総合診療科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K672-2腹腔鏡下胆嚢摘出術193.88.2058.9
K654内視鏡的消化管止血術144.28.47.170.9
K688内視鏡的胆道ステント留置術114.410.4077.6
K6872内視鏡的乳頭切開術 胆道砕石術を伴うもの115.66.29.182.4
K6871内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの94.65.3066.6

〈令和元年度記事〉
総合診療科は5名のメンバーのうち3名が消化器外科医であり、消化器疾患の中でも特に胆膵疾患患者を診断、内視鏡治療、外科手術に至るまで、外科と協力しながら幅広く診療を行っております。手術に関しては、内視鏡的治療、腹腔鏡下悪性腫瘍手術、肝臓、膵臓手術まで行っております。

■呼吸器外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K5131胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除))70.711.71023.57
K514-23胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える)619.17070.17
K488-4胸腔鏡下試験切除術32.336.67077
K496-4胸腔鏡下膿胸腔掻爬術31.338.33064.33
K5132胸腔鏡下肺切除術(その他)33.675.67062

〈令和元年度記事〉
手術治療に関しては、完全鏡視下手術にも対応可能です。
なお、上記患者数は令和元10月から6ヶ月間の実績となっています。
病変の拡がりによっては、以前のように通常開胸創が必要な手術もあります。また、手術での治療が難しく、進行した肺癌に対しても、生検検査で確定診断し、その生検組織の遺伝子検索を行い最新の治療を行っています。

ファイルをダウンロード

DPC傷病名入院契機症例数発生率
130100播種性血管内凝固症候群同一10.02
異なる70.14
180010敗血症同一140.27
異なる220.43
180035その他の真菌感染症同一00
異なる00
180040手術・処置等の合併症同一180.35
異なる30.06

〈令和元年度記事〉
播種性血管内凝固症候群が入院後に起こることもありますので、検査は入院時と、入院後、連日で医師だけではなくコメディカルもチェックする万全の体制をとっております。多くの症例では入院時に既に発症していますが、当院が救急病院のため早期に連続して検査が行われます。確定は入院数日後となるのがこの数字の完体です。

2020.09.28 令和元年度病院情報を公開しました。

研究所
サービス付き高齢者向け住宅
野崎徳洲会メディカルフィットネスAwai
徳洲会 国際心臓血管セミナー in 葉山
ブログ
日本医療機能評価
卒後臨床研修評価機構認定病院
ピアレビュー
未来医療研究センター
徳洲会グループ共同治験審査委員会
徳洲会グループ共同倫理審査委員会
野崎徳洲会病院

〒574-0074 大阪府大東市谷川2丁目10番50号

YouTube

Instagram

LINE

ブログ

研究所
サービス付き高齢者向け住宅
野崎徳洲会メディカルフィットネスAwai
徳洲会 国際心臓血管セミナー in 葉山
ブログ
日本医療機能評価
卒後臨床研修評価機構認定病院
ピアレビュー
未来医療研究センター
徳洲会グループ共同治験審査委員会
徳洲会グループ共同倫理審査委員会

野崎徳洲会病院

〒574-0074 大阪府大東市谷川2丁目10番50号

YouTube

Instagram

LINE

ブログ

PAGE TOP
PAGE TOP