生活習慣病予防健診について
各健康保険組合で、保険事業の一環としてご自身の健康増進と健康管理意識を高めていただくために、生活習慣病予防健診を実施しています。年度内お一人様1回に限り、健康保険組合が健診費用の一部を負担します。
協会けんぽ「生活習慣病予防健診」の4大メリット!
❶定期健康診断(事業者健診)に代えることができます!
労働安全衛生法により、事業主に義務付けられている定期健康診断(事業者健診)の一般的な内容を満たしていますので、定期健康診断としてご利用いただけます。
❷定期健康診断の項目に加え、がん検診も含まれています!
国が定める5種類のがん検診が含まれています。
- 胃がん検査→胃部X線検査 または胃カメラ検査
- 肺がん検査→ 胸部X線検査
- 大腸がん検査→便潜血反応検査
- 乳がん検査→マンモグラフィ検査(オプション検査)
- 子宮頸がん検査→(オプション検査)
がんは早期発見が重要!福利厚生の一環として、がん検診が入った生活習慣病予防健診をお勧めします。
❸協会けんぽの補助があり健診費用がかなりお得です!
一般健診では、協会けんぽから約7割の費用補助が受けられます。
→通常約19,000円かかる検査内容が5,280円で受けられます。
❹健康相談が無料で受けられます!(特定保健指導)
健診結果から、特定保健指導の対象と判定された方は、生活習慣の改善をサポートする「特定保健指導」等の健康相談を無料でご利用いただけます。健康づくりの専門家(管理栄養士)が、皆様のライフスタイルに合った生活習慣改善策を立て、取り組むことができるようにサポートします。ぜひ、従業員の方の健康の保持・増進にご利用ください。
■オプション検査
項目 | 内容 | 費用(税込) |
---|---|---|
胃カメラ | 胃透視(バリウム)から胃カメラへの変更 | ¥3,300追加 |
腹部エコー | 肝臓、胆のう、すい臓、腎臓など多くの臓器を痛みもなく観察できます。 | ¥5,830 |
頸動脈エコー | 脳梗塞や心筋梗塞などにつながる動脈硬化の程度を判定する検査です。 | ¥6,050 |
甲状腺コース | 甲状腺の状態と機能を調べます。 ・甲状腺ホルモン検査(TSH、FT3、FT4)(血液検査) ・甲状腺エコー | ¥7,700 |
肺コース | 肺がんや肺障害(慢性閉塞性肺疾患:COPD)など肺の状態と機能を調べます。 ・胸部CT(通常のレントゲンより詳細に肺を評価できます) ・呼吸機能検査 ・肺疾患マーカー(SCC、KL-6)(血液検査) | ¥16,500 |
心臓コース | 心疾患や心不全のリスクがどの程度あるかを調べます。 ・心臓エコー ・心不全マーカー(NT-proBNP)(血液検査) | ¥11,000 |
子宮がん検診 | 診察のみではわかりにくい子宮筋腫や卵巣嚢腫の診断に必須なエコー検査がセットになっています。 ・経腟エコー、頚部細胞診、内診 | ¥8,800 |
頚部細胞診、内診(エコーなし) | ¥5,500(自費) | |
乳がん検診 | 乳腺エコー | ¥3,850 |
マンモグラフィ | ¥6,600(自費) | |
男性 がんマーカーセット | CEA、AFP、CA19-9、PSA | ¥5,500 |
女性 がんマーカーセット | CEA、AFP、CA19-9、CA125 | ¥5,500 |
アレルギー検査 | アレルギーをチェック | ¥11,000 |
生活習慣病健診申込書PDF(ダウンロード)→
オプション検査PDF(ダウンロード)→
お申し込み
下記ボタンより、申込みフォームへ必要な内容をご入力の上、送信してください。
〜健康保険組合の補助制度で基本健診とがん検診も低額で受けられます〜
生活習慣病予防健診について
各健康保険組合で、保険事業の一環としてご自身の健康増進と健康管理意識を高めていただくために、生活習慣病予防健診を実施しています。年度内お一人様1回に限り、健康保険組合が健診費用の一部を負担します。
協会けんぽ「生活習慣病予防健診」の4大メリット!
❶定期健康診断(事業者健診)に代えることができます!
労働安全衛生法により、事業主に義務付けられている定期健康診断(事業者健診)の一般的な内容を満たしていますので、定期健康診断としてご利用いただけます。
❷定期健康診断の項目に加え、がん検診も含まれています!
国が定める5種類のがん検診が含まれています。
- 胃がん検査→胃部X線検査 または胃カメラ検査
- 肺がん検査→ 胸部X線検査
- 大腸がん検査→便潜血反応検査
- 乳がん検査→マンモグラフィ検査(オプション検査)
- 子宮頸がん検査→(オプション検査)
がんは早期発見が重要!福利厚生の一環として、がん検診が入った生活習慣病予防健診をお勧めします。
❸協会けんぽの補助があり健診費用がかなりお得です!
一般健診では、協会けんぽから約7割の費用補助が受けられます。
→通常約19,000円かかる検査内容が5,280円で受けられます。
❹健康相談が無料で受けられます!(特定保健指導)
健診結果から、特定保健指導の対象と判定された方は、生活習慣の改善をサポートする「特定保健指導」等の健康相談を無料でご利用いただけます。健康づくりの専門家(管理栄養士)が、皆様のライフスタイルに合った生活習慣改善策を立て、取り組むことができるようにサポートします。ぜひ、従業員の方の健康の保持・増進にご利用ください。
■オプション検査
項目 | 内容 | 費用(税込) |
---|---|---|
胃カメラ | 胃透視(バリウム)から胃カメラへの変更 | ¥3,300追加 |
腹部エコー | 肝臓、胆のう、すい臓、腎臓など多くの臓器を痛みもなく観察できます。 | ¥5,830 |
頸動脈エコー | 脳梗塞や心筋梗塞などにつながる動脈硬化の程度を判定する検査です。 | ¥6,050 |
甲状腺コース | 甲状腺の状態と機能を調べます。 ・甲状腺ホルモン検査(TSH、FT3、FT4)(血液検査) ・甲状腺エコー | ¥7,700 |
肺コース | 肺がんや肺障害(慢性閉塞性肺疾患:COPD)など肺の状態と機能を調べます。 ・胸部CT(通常のレントゲンより詳細に肺を評価できます) ・呼吸機能検査 ・肺疾患マーカー(SCC、KL-6)(血液検査) | ¥16,500 |
心臓コース | 心疾患や心不全のリスクがどの程度あるかを調べます。 ・心臓エコー ・心不全マーカー(NT-proBNP)(血液検査) | ¥11,000 |
子宮がん検診 | 診察のみではわかりにくい子宮筋腫や卵巣嚢腫の診断に必須なエコー検査がセットになっています。 ・経腟エコー、頚部細胞診、内診 | ¥8,800 |
頚部細胞診、内診(エコーなし) | ¥5,500(自費) | |
乳がん検診 | 乳腺エコー | ¥3,850 |
マンモグラフィ | ¥6,600(自費) | |
男性 がんマーカーセット | CEA、AFP、CA19-9、PSA | ¥5,500 |
女性 がんマーカーセット | CEA、AFP、CA19-9、CA125 | ¥5,500 |
アレルギー検査 | アレルギーをチェック | ¥11,000 |
生活習慣病健診申込書PDF(ダウンロード)→
オプション検査PDF(ダウンロード)→
お申し込み
下記ボタンより、申込みフォームへ必要な内容をご入力の上、送信してください。
〜健康保険組合の補助制度で基本健診とがん検診も低額で受けられます〜